交通事情〜フランス旅行④
今回の旅行で本当に驚いたのは旅の仕方が数十年前とは全く違うということ
私にとってパリは3回目
1度目は大学3年生の時
もちろん地球の歩き方を片手に地下鉄Ⓜ️を中心に観光しました
2度目は当時フランスで留学していた姉を訪ねて親族で押しかけたパリ(^^)
この時もメトロⓂ️で移動が主でした
親族の2人がスリにあったのを覚えています
今回と前2回と大きく違うところは…
スマホの普及で紙の地図ではなくグーグルマップやその他の便利なアプリを使って目的地まで(方向音痴でも)行くようになっていること。
イギリス旅行に続き私が大変お世話になったアプリは Citymapperという非常に便利なアプリ
これとモバイルwifiがあれば何も怖くありません(^-^)
↑はヨーロッパやアメリカで大人気のLime-S
電動スクーター(キックボード)
パリでもこれがあちこちにあって、メトロやバス、レンタルバイクに並んで交通手段の重要な位置を占めていました!
CitymapperでもちゃんとLimeだと何分という表示が出ます
アプリで簡単に使えるので挑戦してみたかったのですが、右側車線のパリとは感覚も違うしみんな運転荒いので今回は諦めました
実際、カフェでお茶してる時に目の前でLimeで転んで救急車で搬送されている若者を目撃しました
でも街全体が芸術のパリなんかではメトロよりLimeの方が向いてますね!
0コメント